運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
67件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

昨年九月にスイス国際経営開発研究所IMDが発表した世界デジタル競争力ランキングで、日本は前年から四つ順位を落としまして二十七位となっておりますが、本法案の成立によりまして消費者利便性を高めたということをアピールできれば、再度ランキングを上げることができるんじゃないかというふうにも思っております。  最後に、本法案に今後残された課題として認識しております論点を二つ述べたいと思います。  

正木義久

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

また、国際経営開発研究所IMDによる日本競争力総合順位が、産業競争力強化法が成立した二〇一三年には二十四位、翌年二十一位になりましたが、二〇一九年には三十位、昨年は三十四位に低下しています。  このような結果を見ますと、今までの事業計画制度だけでは日本競争力を飛躍的に上昇させるのは難しいのではないかと思います。

宮沢由佳

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

例えば、国際経営開発研究所IMDによる国際競争力年鑑日本総合順位は、一九八九年の一位に始まり、一九九六年までは五位以内を維持、金融システム不安が表面化した一九九七年に十七位に急落しました。その後、低迷と後退が続き、この法律が成立した二〇一三年には二十四位であったものが、最新版の二〇二〇年では過去最低の三十四位まで落ち込んでおります。

礒崎哲史

2021-05-07 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

国際経営開発研究所が作っているもので、二〇二〇年版を、これは野村総研がまとめてくださっている資料から取りました。  見てください、図一。日本は、一九〇〇年代は、一位、一位、二位、ずっといい線をいっていた。それが、いろいろなショックを受けて、だんと落ちて、そのまま沈んだままです。若干の上がり下がりはありますけれども、今三十四位まで落ちちゃっている。六十三か国中三十四位。  

山崎誠

2021-04-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

      浅野  哲君     …………………………………    参考人    (アドバイザリー・ボード会長)    (政策研究大学院大学名誉教授)          黒川  清君    参考人    (アドバイザリー・ボード会員)    (東京理科大学経営学研究科教授)         石橋  哲君    参考人    (アドバイザリー・ボード会員)    (国際大学学長国際大学大学院国際経営学研究科教授

会議録情報

2021-04-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

本日は、本件調査のため、参考人として、アドバイザリー・ボード会長及び会員の、政策研究大学院大学名誉教授黒川清君、東京理科大学経営学研究科教授石橋哲君、国際大学学長国際大学大学院国際経営学研究科教授橘川武郎君及び長崎大学核兵器廃絶研究センターセンター長教授鈴木達治郎君、以上四名の方々に御出席をいただいております。  この際、参考人各位委員会を代表いたしまして一言御挨拶を申し上げます。  

渡辺博道

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

まず、国際競争力でございますけれども、スイスビジネススクール国際経営開発研究所IMD、これが公表しております国際競争力指数によりますと、一九九〇年の日本世界第一位、アメリカが第三位でございました。  また、お尋ねの世界GDPに占める日本アメリカの割合でございますけれども、一九九〇年時点で、日本が一三%、アメリカが二五%でございました。

広瀬直

2018-05-30 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

その中で、国際経営開発研究所略称IMDのワールド・タレント・ランキング二〇一七というのがあるんですけれども、これによると、日本の人材への評価が六十三カ国中、海外経験のある上級管理職最下位の六十三位、有能な上級管理職ランキングは第五十八位、そしてマネジメント教育をできているかどうかについては五十三位となっており、世界的に見ても、日本経営者管理職に対する評価は全般的に今厳しいものがあるのかなということを

中谷一馬

2018-04-11 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

国際経営開発研究所IMDのワールド・デジタル・コンペティティブネス・ランキング二〇一七によると、日本デジタルインフラ競争力が極めて高い、六十三カ国中第六位ということなんですけれども、高いのはここだけで、企業機敏性が第五十七位、企業分析能力や戦略を決めるときにデータを使う能力は第五十九位ということで、先進国では最下位ということでありました。  

中谷一馬

2016-02-22 第190回国会 衆議院 予算委員会 第16号

まず、国際競争力順位でございますけれども、スイスビジネススクール国際経営開発研究所IMDという機関でございますが、それが公表しております国際競争力指数によりますと、我が国順位は、一九九〇年には一位でございましたけれども、二〇〇〇年代以降おおむね二十位で推移をいたしまして、直近の二〇一五年は二十七位というふうになっております。  

田和宏

2012-06-08 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第17号

もう一つは、先週でしたと思いますけれども、国際経営開発研究所スイスにありますIMD世界競争力年鑑というのを毎年発表していますけれども、その二〇一二年版で、日本競争力世界の中で五十九カ国中二十七位だ。その前年が二十六位だったわけですね。ずっと、九〇年代、世界でナンバーワンだったのがどんどん下がってきている。  

村岡富美雄

2012-05-31 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第12号

IMDというのはスイスにある国際経営研究所で、非常に有名な経営研究所であります。そこがたしか一九九〇年ぐらいから国際競争力の比較を出しておりまして、これは国際的にも非常に有名でございます。特に、これは企業の観点からの、企業から見て好ましいかどうかという視点からの国際競争力ということでやっておりまして、若干企業の見方に偏っておりますけれども、逆にまた非常に参考になるものであります。

遠藤乙彦

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

○赤松(正)分科員 事前に、どういうものがありますかとは質問通告を出していなかったのであれですけれども、今、全体的に、日本沈没と言われたり、あるいは日本崩壊と言われたり、さまざまなことが指摘されて、特に科学技術の分野でも、これはちょっと直接関係ないかもしれませんが、東大の位置が低くなったり、あるいはスイス国際経営開発研究所が出した国際競争ランキングですか、これが、かつて一位だったのが二〇一〇年には二十七位

赤松正雄

2011-02-24 第177回国会 衆議院 予算委員会 第17号

これは特にスイスIMD国際経営研究所が嚆矢であります。今、幾つかのところが出しておりますが、これが最も有名でありますので、これを使いたいのですが、日本は、この数字が一九八九年から発表されまして、九二年まで何とトップだったんですね、国際競争力。それから急激に落ちて、二〇一〇年は何と二十七位。アメリカはずっとトップを維持してきておりますが、昨年シンガポールに抜かれて、シンガポールが一位。

遠藤乙彦

2011-02-01 第177回国会 衆議院 予算委員会 第3号

これと平仄を合わせるかのように、スイス国際経営開発研究所IMDが発表する国別国際競争力、この評価も、かつての二位から二十七位へと順位を下げてきてしまったわけです。つまり、日本の一人当たりGDP推移というのは国際競争力とリンクをして下がってきているという事実なんですね。  特に政権交代十カ月後に発表されたIMDランキングは、一挙に十位下がりました。

甘利明

2010-05-14 第174回国会 衆議院 環境委員会 第12号

スイス国際経営開発研究所調査によりますと、我が国国際競争力は、一九九三年は世界第一位でありましたが、二〇〇九年には世界第十七位まで転落をし、凋落の一途をたどっていると言われております。このような我が国の経済の閉塞状況をいかに打開しながら地球温暖化対策を展開していくかがまさに本基本法案の肝であり、本旨であると私は認識をいたしております。  

木村たけつか

2009-04-21 第171回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

一方で、では、日本都市というのはどういう評価を受けているのかというと、国土交通省からいただいた資料の中にもあったんですが、我が国都市国際競争力というのは、国際経営開発研究所IMD評価によれば、一九九〇年代までは世界トップクラスでありました。ところが、その後、ずっと順位を下げてきて、世界第二十位ぐらいで低迷しているというのが現実であります。その後、一向に改善をされておりません。  

上田勇

2009-03-24 第171回国会 参議院 内閣委員会 第3号

では、日本はどうかと申しますと、最近ではスイスIMD国際経営開発研究所が発表している国際競争力ランキングというのがあるんですが、実は総合順位は二十二位で、昨年に比べて二位、二〇〇六年が二十四位で、今回ちょこっとだけ上がって二十二位、まあそれでもいい方ではないと思います、という状況にあるんですが、科学インフラだけは幸いまだ二位を確保しているところであります。

野田聖子

2007-05-11 第166回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

昨日、スイス民間調査機関国際経営開発研究所IMDが発表した二〇〇七年版の国・地域別国際競争力ランキングでは、五十五カ国中、日本は第二十四位、前回調査の十六位から大きく後退。一位は米国、二位、シンガポール、三位、香港となっております。中国にも初めて抜かれたような状況だそうであります。このことに対する御所感をまずお伺いしたいと思います。

杉田元司

2006-02-24 第164回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

御案内のとおり、世界的にも著名なスイスIMDと言われる国際経営開発研究所、ここのデータというのは比較的高く評価をされているようでございますけれども、大変ショッキングな数字が続いております。一九八九年から九二年まで日本は一位でございました。それが二〇〇五年では二十一位でございまして、何と九八年から八年連続日本は二十位台で低迷しております。  

北橋健治